【室内芝生】ノシバをプランターに植えて4ヶ月目【1月】
室内で芝生チャレンジの続き。10月にノシバの種をまいて4ヶ月目、12月は週一ペースで芝刈りしています。1月2月と寒い日が続きますが常緑を維持した上でランナーが出るのを待っています。芝生の種まきの一般論はこちら。 これまで…
憧れの美しい芝生。均一に広がる緑色は手入れされた庭の象徴です。芝生は丈夫な植物で毎日の作業は不要ですが手入れなしには綺麗な芝生になりません。芝生の選び方、植え方、水やり、芝刈り、雑草や病気の対策など定番の方法を参考に手入れをしていきましょう。
▼福岡銀行本店芝生広場で見かけたイヌシバ(セントオーガスティン)。幅広い葉が特徴的。
広い草地にはエンジン芝刈り機もどうぞ!
西洋芝は3月から生長再開、4月以降コウライシバも芽を出し1ヶ月くらいかけ緑色を取り戻していきます。
芝が生長する時期は根付きやすいので芝生を植えたり、補修したりに適した時期です。暖かく梅雨より前のゴールデンウィークはご家庭でも芝張りしやすい連休です。
▼春、勢いを取り戻した西洋芝
芝生の手入れ.comの既存記事に写真や内容を追加した箇所です。
2018.01.09 admin
室内で芝生チャレンジの続き。10月にノシバの種をまいて4ヶ月目、12月は週一ペースで芝刈りしています。1月2月と寒い日が続きますが常緑を維持した上でランナーが出るのを待っています。芝生の種まきの一般論はこちら。 これまで…
2018.01.09 admin
西洋芝で夏芝のバミューダグラスを種から育てて4ヶ月目の経過観察です。3ヶ月目は室内に入れ保温した所白カビが発生し大分まばらになってしまいました。一部は3cm程度に伸びそろそろ一回目の芝刈りができそうです。
2018.01.07 admin
7月下旬に梅雨が明けると夏本番。コウライシバは生育最盛期を迎え10日〜1週間に1度芝刈りが必要です。西洋芝は梅雨後の高温乾燥で夏バテしがち。2日おきに水やりします。
2018.01.06 admin
6月中旬から梅雨入りし高温多湿になります。コウライシバの生育適温に入り匍匐茎も盛んに伸びます。寒地型の西洋芝は緑色は保つものの生育は鈍りだし病害虫も増えます。芝生の手入れは芝刈り、草取り、病害虫の防除、施肥などを行います。
2018.01.05 admin
時間が取れるゴールデンウィークは芝張りに最適。コウライシバは一面緑になり匍匐茎も伸びだします。5月は西洋芝も1番元気に生長する時期です。芝生の手入れとしては芝張り、芝刈り、施肥などがあります。
2018.01.04 admin
春本番、桜も散った4月はコウライシバが一斉に芽吹きます。また寒地型の西洋芝は生育が盛んな時期に入り週一の芝刈りが必要になってきます。芝が生長する時期なので日本芝、西洋芝とも肥料をやります。また越冬していた芝生の雑草が伸び…
2018.01.03 admin
暖かくなる3月はコウライシバも芽吹く季節です。春は西洋芝の生育も盛んで鮮やかな緑色の芝生になります。芝生の手入れとしてはコウライシバの芝張り、張替えや補修、西洋芝では3月後半に一度芝刈りを行います。
2018.01.02 admin
2月は厳しい寒さでコウライシバは休眠、西洋芝も生育が止まっている状態です。基本的に1月の芝生手入れと同じでコウライシバは草取り、西洋芝は保温、芝踏みが管理作業です。
2018.01.01 admin
建通新聞によると葛飾区は2018年に東金町運動場多目的広場の人工芝グラウンド改修を計画。多目的広場の面積は1万3877平米。多目的広場は天然芝でしたが2015年に1億〜1.6億円の予算で人工芝化しています。
2017.12.31 admin
山口県宇部市の常盤湖畔にあるときわ芝生のある公園サッカー場が人工芝化し2017年12月11日、リニューアルオープンしました。スポーツ振興くじ助成金やJFAサッカー施設整備助成事業の支援を受けJFAの人工芝ピッチの公認取得…
2017.12.30 admin
引き継いだ芝生をリセットしたい、管理が大変なので芝生を剥がしたい時は除草剤で全て枯らします。草取り不要にするには防草シートで覆えば光合成できず新たな雑草も生えてきません。 除草剤ラウンドアップなら芝生も雑草もなんでも枯れ…
2017.12.27 admin
秋から冬に切り替わる12月、コウライシバは休眠期に入り地上部の枯れが進みます。西洋芝も生育がにぶり葉の色の鮮やかさもくすんできます。霜焼けによる変色に注意します。12月の芝生の手入れとしては冬雑草の草取り、西洋芝の施肥程度です。
2017.12.27 admin
芝生の手入れで1月に行う作業を整理します。真冬の1月はコウライシバ、西洋芝共休眠あるいは生長停滞しており芝生の管理作業も大きな物はありません。目立つ雑草や霜柱で持ち上がった芝生を芝踏みする程度で大丈夫です。
2017.12.26 admin
ガンバ大阪の本拠地、吹田サッカースタジアムの芝が2017年の夏に良くなかった原因について日刊スポーツ新聞社の報道が良かったので紹介。日刊スポーツのサッカー担当・小杉舞さんによるものでクラブW杯と天皇杯決勝のため冬芝から夏…
2017.12.26 admin
プロ野球千葉ロッテマリーンズがかねて募集していたZOZO マリンスタジアム人工芝張替工事の詳細が発表されました。ミズノが開発した野球専用人工芝「MS Craft Baseball Turf」を採用、天然芝に近い感覚でプレーでき横ブレを軽減してプレーの安定性につながると期待されています。総工費は3億2000万円で2018年2月に完成し3月のオープン戦から使用予定。
2017.12.26 admin
化学工業日報によるとケイ酸ソーダ国内大手の富士化学が新規事業として育成中の植栽事業で改良型高麗芝を開発、矮性チガヤは量産体制に入り早期の商業販売を目指す、としています。富士化学の改良型高麗芝「新芝草 わかば」は秋冬期も緑を保つ特徴を持ちます。矮性、踏圧耐性など芝生品種改良の流れについて。
2017.12.25 admin
2017年12月25日の芝生の話題ピックアップは京産大のゼミ生が商店街活性化のため「スローライフな芝生カフェ」のクラウドファンディングをしている件、テリー伊藤と大仁田厚の対談で人工芝の養生に経費がかかって利益はそれほどでもなかった話の2本です。
2017.12.25 admin
会津若松市の鶴ヶ城城(会津若松城)では元日に天守閣を訪れた人に無料配布される縁起物「飯べら」。その縁起物を入れる「飯べら袋」を会津大短大部生がデザインしました。鶴ケ城の芝生アートで実績のある学生さんです。 鶴ケ丘城(会津…
2017.12.22 admin
電動工具のメーカー「マキタ」の芝刈り機ラインナップを解説。マキタの電動芝刈り機には充電式、電源コード式があります。芝生面積の目安は電源コード式で30-40坪、充電式で50〜100坪です。刈り幅は23cm〜43cm、刈込み…
2017.12.22 admin
電動工具のメーカー「マキタ」の芝生バリカンのラインナップを解説。マキタの芝生バリカンには充電式、電源コード式があります。芝生面積の目安は2〜3坪で刈り幅は11〜16cm、刈込み高は15/20/25mmの3段階調整可能。