冬芝

「冬芝」は芝生の大分類。暑さに強い「夏芝」とセットで使われる。夏芝と冬芝の違いについてはこちら。

「冬芝」の特徴

「冬芝」は寒冷な気候の土地に適した柴草で最大の特徴は「冬枯れ」せず常緑なこと。「冬芝」は寒地型芝草とも言い、日本の春と秋、15度〜20度で成長し25度以上と5度以下で成長が止まるが葉は枯れず常緑を保つ。暑さには弱く「夏枯れ」の危険がある。

▼12月でも濃い緑を保つ冬芝
夏芝と冬芝の違い

代表的な「冬芝」は西洋芝のベンドグラス類やブルーグラス類、フェスク類、ライグラス類。種を撒いて芝生を育てるのが一般的で北海道や東北などが生育に適している。日本芝には「冬芝」品種はない。

「冬芝」は「夏枯れ」する

「冬芝」は寒さに強い代わりに暑さには弱い。夏、連日30度以上が続く関西以西など日本の太平洋沿岸では夏枯れのリスクがありメインの芝草にできない。

夏芝をメインに冬芝をオーバーシードして常緑にする

冬芝の中には一年生で夏には枯れてしまう品種もある。これを利用して夏と冬のメインの芝草を切り替える手法を「オーバーシード」という。