日本芝

「日本芝」は芝草の品種の分類。芝生は「日本芝」と「西洋芝」の2種類に分けれられ全ての「日本芝」は夏芝。日本芝と西洋芝の違いについてはこちら

「日本芝」の特徴

「日本芝」は元々日本に自生していた品種で日本の気候に合い「高麗芝」は日本で1番使われている芝草。高温多湿に強く、乾燥に耐え、病害虫に強い。20度以上で生育し10度以下では地上部が枯れ休眠状態となる。

また西洋芝より土壌を選ばず葉の伸びが少ないため芝刈りの手間などメンテナンス工数が少ない特徴がある。ノシバなど種が流通している品種もあるが基本的にタイル状の「切り芝」を「張芝」するのが一般的。

「日本芝」の「冬枯れ」

日本の秋から冬、10度以下になる11月〜3月頃には地上部の葉が褐色に枯れ休眠状態となるが地下部分は生きていて春になると芽が出て生育を再開する。これを「冬枯れ」と呼ぶ。一年中常緑を目指すなら秋に西洋芝の種を撒く「オーバーシード」を検討する。

「日本芝」の使い方

代表的な品種のノシバと高麗芝で言うと、ノシバの方が寒さに強く東北以南から使用できる。ノシバは葉が4mm程度と太く触感もチクチクして密度は粗い。そのためノシバは「芝生でありさえすれば良い」あるいは「西洋芝ほど手入れの工数をかけたくない」場合、具体的にはグリーンのラフや公園、法面などに使用される。一般家庭ではより葉が細くて柔らかい高麗芝が一般的。

北海道は10度以下の期間が長いため日本芝には向いておらず寒地型西洋芝のケンタッキーブルーグラスが良く使用される。

山下公園の芝生広場芝生広場のある公園・スポーツ競技場

横浜で芝生広場がある公園:山下公園、臨港パーク、新港パーク(ピクニック・子連れ)

横浜には山下公園を始め大きな芝生を持つ公園が沢山あります。海沿いでは臨港パーク、新港パーク、汽車道、赤レンガ倉庫に綺麗な芝生があります。少し登ると港の見える丘公園にも芝生があります。おすすめは山下公園、臨港パーク、赤レンガ倉庫です。

雪と手形芝生のトラブル

芝生に雪が積もった場合の処置。数ヶ月の積雪は雪腐病の原因に

関東では1月末に久しぶりの大雪が降りました。北海道〜東北など寒冷地、冷涼地では積雪がありますが芝生が使われています。積雪する地域での芝生の管理で気をつけることはあるでしょうか?結論としてはコウライシバ・ノシバでは地上部が枯れているので問題なし、西洋芝で積雪期間が数ヶ月以上ある場所では雪解け後の雪腐病に注意します。

コウライシバの肥料芝生の手入れ(育て方)

芝生も肥料が必要?どんな肥料をいつ与えればよいか

密で緑色がきれいな芝生を作るには肥料が有効。他の草より土壌を選ばない芝草ですが生長が盛んな時期に肥料を与えるとより密で色が濃い芝生を作れます。コウライシバなど日本芝では春〜夏、西洋芝は春と秋に月1度肥料を施します。均一にまかないと色ムラの原因になります。

西洋芝の混合芝生の道具

芝生殺虫剤の定番オルトラン・スミチオン・フルスイング3種

芝生の害虫駆除の定番はオルトラン、スミチオンです。芝生の三大害虫ヨトウ、ツトガ、コガネムシ全てに効くのがスミチオン、ヨトウとツトガに効くのがオルトラン。オルトランは家庭園芸用も出回っていて知名度があります。殺虫剤オルトラン、スミチオンの特徴と駆除できる害虫について。

上野公園の噴水広場芝生広場のある公園・スポーツ競技場

上野公園、秋葉原・和泉公園、人形町・浜町公園の芝生広場

“上野のパンダ”シャンシャン公開に沸く上野。上野公園、秋葉原の和泉公園、人形町の浜町公園の芝生について。花見で踏み固められる上野公園に広い芝生はありません。ピクニックには上野動物園や藝大よりの噴水広場があります。秋葉原の和泉公園、人形町の浜町公園にも大きめの芝生広場があり子供を遊ばせるのに便利です。

木場公園の芝生広場芝生広場のある公園・スポーツ競技場

錦糸公園、木場公園、猿江恩賜公園の芝生広場

江東区の錦糸公園、木場公園、猿江恩賜公園の芝生。東西線側の木場公園、総武線側の錦糸公園、両方に挟まれた猿江恩賜公園という位置関係。広大な木場公園、映画館もある商業施設オリナスと隣接する錦糸公園の芝生がピクニックや子供を遊ばせるのにおすすめです。