夏芝

「夏芝」は芝生の大分類。寒さに強い「冬芝」とセットで使われる。夏芝と冬芝の違いについてはこちら。

「夏芝」の特徴

「夏芝」は温暖な気候の土地に適した柴草で最大の特徴は「冬枯れ」すること。「夏芝」は暖地型芝草とも言い、高温多湿や乾燥に強く30度以上の夏にも耐えるなど日本の気候に適している。20度以上で生育し10度以下では成長が止まる。

品種としては日本芝のノシバ、高麗芝、西洋芝のバミューダグラス、ティフトンが代表的。日本芝に冬芝がないため夏芝=日本芝として扱われることもあるが西洋芝にも夏芝がある。

「夏芝」の「冬枯れ」

日本の秋から冬、10度以下になる11月〜3月頃には地上部の葉が褐色に枯れ休眠状態になるが地下部分は生きていて春になると芽が出て生育を再開する。これを「冬枯れ」という。

「夏芝」にオーバーシードして一年中緑の芝生を作る

「夏芝」が芝生の分類として重視されるのはスポーツ競技場など一年中常緑にしたい場合、西洋芝の種を撒いて短期的に冬芝をメインにするオーバーシード、常緑だが夏枯れのリスクがある寒地性の西洋芝を導入するなど芝草の選定に影響があるため。

一年中常緑にするには、夏の暑さが厳しい地域では夏芝をメインに冬オーバーシードし、冬芝が耐えられる暑さのエリアでは寒地型芝草の西洋芝を採用する。

関連用語

冬芝日本芝西洋芝オーバーシード

茨城県立カシマサッカースタジアム芝生広場のある公園・スポーツ競技場

【鹿島】カシマスタジアムの芝を5年ぶり張り替え通年緑化&芝生管理ビジネスに乗り出す

スポーツ報知によるとJリーグの競合鹿島アントラーズの本拠地「カシマスタジアム」が5年ぶりに芝生を全面張り替え、サッカースタジアムとしては世界初となる「シーショア・パスパラム改良型」という芝の新品種を採用したそうです。通年常緑化によりカシマスタジアムの稼働率を上げると期待されています。

芝公園と東京タワー芝生広場のある公園・スポーツ競技場

港区・芝公園、増上寺、プリンス空中庭園の芝生広場

港区の芝公園、増上寺、東京プリンスホテル、ザ・プリンス パークタワー東京一帯は大きな緑地帯となっています。芝公園には大きな芝生広場があり子供を遊ばせたりピクニックするのに適しています。また増上寺脇の階段を上がるとザ・プリンス パークタワー東京の敷地に「プリンス空中庭園」の芝生広場があり東京タワーが見える公園となっています。

山下公園の芝生広場芝生広場のある公園・スポーツ競技場

横浜で芝生広場がある公園:山下公園、臨港パーク、新港パーク(ピクニック・子連れ)

横浜には山下公園を始め大きな芝生を持つ公園が沢山あります。海沿いでは臨港パーク、新港パーク、汽車道、赤レンガ倉庫に綺麗な芝生があります。少し登ると港の見える丘公園にも芝生があります。おすすめは山下公園、臨港パーク、赤レンガ倉庫です。

雪と手形芝生のトラブル

芝生に雪が積もった場合の処置。数ヶ月の積雪は雪腐病の原因に

関東では1月末に久しぶりの大雪が降りました。北海道〜東北など寒冷地、冷涼地では積雪がありますが芝生が使われています。積雪する地域での芝生の管理で気をつけることはあるでしょうか?結論としてはコウライシバ・ノシバでは地上部が枯れているので問題なし、西洋芝で積雪期間が数ヶ月以上ある場所では雪解け後の雪腐病に注意します。

上野公園の噴水広場芝生広場のある公園・スポーツ競技場

上野公園、秋葉原・和泉公園、人形町・浜町公園の芝生広場

“上野のパンダ”シャンシャン公開に沸く上野。上野公園、秋葉原の和泉公園、人形町の浜町公園の芝生について。花見で踏み固められる上野公園に広い芝生はありません。ピクニックには上野動物園や藝大よりの噴水広場があります。秋葉原の和泉公園、人形町の浜町公園にも大きめの芝生広場があり子供を遊ばせるのに便利です。