芝生の選び方

芝草には多くの種類があり大きく寒地型芝草と暖地型芝草に分けられます。地域の気候、一般家庭の庭なのか公園なのかなど利用目的、一年中緑にしたいのか手入れの工数をかけられるのかなどの条件から最適な芝生の品種を選んでいきます。

地域(気候)→条件→芝生の品種決定、の流れ

芝の品種を選ぶにはまず芝生を作る地域を選んでください。気温で変わる植えられるエリアで触れたように品種ごとに適した生育気温があり、高すぎても低すぎても育たないためです。

具体的には北海道では暖地型芝草の日本芝は使えませんし、連日30度を超えるような太平洋沿岸では寒地性芝の夏枯れリスクがあります。芝草の品種とその特徴については下記記事を参考にしてください。

芝生

芝生の種類と特徴

2017/10/16

芝生の選び方:北海道〜東北北部

寒地型の西洋芝が適しています。20度以上にならないため暖地型芝草()の生育に適していません。が良く使用されています。

芝生の選び方:東北南部〜本州の高標高地

寒地型西洋芝とノシバが適しています。メンテナンスの工数を下げたいならノシバ、管理に手間をかけてもきれいな芝生を楽しみたい場合は西洋芝が良いでしょう。20度以上になるので暖地型芝草()が使えるようになります。

1年中、常緑にしたい場合

寒地型西洋芝の中で耐寒性に優れたブルーグラス類、例えばをメインに人がよく踏んだり日陰になる場合は生育が早いペレニアルライグラスを混ぜるのが良いでしょう。

常緑の必要がなく、冬枯れして良ければで大丈夫です。

芝生の選び方:関東以西〜九州、四国、沖縄

高温多湿に強いノシバや高麗芝、暖地型西洋芝のバミューダグラスが適しています。

特に太平洋の沿岸部は夏の暑さが厳しいため、寒地型芝の西洋芝をメインにするのは困難で夏芝の高麗芝が良く使われます。冬も緑の芝生を楽しみたい場合はオーバーシードして冬は西洋芝メインにします。

1年中、常緑にしたい場合

日本芝であれ西洋芝であれ既に芝が生えている場合、ペレニアルライグラスをオーバーシードします。種まきの方法についてはこちら。

既存の芝がない場合、十分手入れの工数を割けるなら寒地型芝、工数を減らしたい場合暖地型西洋芝草のをメインに冬はペレニアルライグラスをオーバーシードします。

ペレニアルライグラスをウィンターオーバーシードする、とは?!

常緑にする場合ペレニアルライグラスを使用、という表現が何回か出てきました。耐暑性に弱いペレニアルライグラスを暖地型芝草に撒き、暖地型芝草の地上部が枯れ休眠する冬のメインとする手法が使われます。初夏には枯れるのでまた暖地型芝草メインに戻せる、という仕組みです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)