芝生の病気対策(薬剤)
芝生には一年を通じて様々な病気が発生します。芝生の見栄えや生長に関わる病気もあり早急な対処で被害が抑えられます。ラージパッチ、ブラウンパッチ、ダラースポット、さび病、雪腐病、ピシウム菌、うどんこ病、いもち病、フェアリーリングなどの症状と対策。菌類の対策には殺菌剤などの薬剤を散布します。
芝生には一年を通じて様々な病気が発生します。芝生の見栄えや生長に関わる病気もあり早急な対処で被害が抑えられます。ラージパッチ、ブラウンパッチ、ダラースポット、さび病、雪腐病、ピシウム菌、うどんこ病、いもち病、フェアリーリングなどの症状と対策。菌類の対策には殺菌剤などの薬剤を散布します。
芝生の張り方で難しいのは傾斜のある斜面・法面。切り芝のマットを真っ直ぐ張れない、表土の流出、張った後ずれるなどの問題が起きます。傾斜のある斜面・法面で上手に芝を張るコツは筋張りしたり竹串などの目串で固定することです。傾斜のある斜面・法面で上手に芝を張る方法。
冬は地上部が枯れる夏芝。ゴルフ場のように一年中緑の芝生に憧れますよね。サッカースタジアムなど常緑が求められる場所では夏と冬でメインの芝草を切り替えるオーバーシーディングしています。ペレニアルライグラスなど冬芝=西洋芝の種をオーバーシードする方法について。
東京都内の大きな公園にはだいたい芝生広場があります。新宿御苑、代々木公園、明治神宮の芝生広場、木場公園、錦糸公園、猿江恩賜公園、東池袋公園など。転んでも痛くない芝生の公園で子供を思いっきり遊ばせたい!レジャーシートを広げてピクニックできるような、お母さんも安心の公園をご紹介します。
剥げ・でこぼこ・枯れなど芝生を部分的に補修する方法。芝生も年月が経つと踏まれたり病害で枯れて芝がない所が出てきます。芝生自体がでこぼこしてきた場合など芝生を補修する方法について。芝生の補修に適した時期、張り直しや種の追いまきなど。
芝生の雑草を枯らす除草剤について。スズメノカタビラなどイネ科雑草なのかスギナ、クローバーなど広葉雑草なのかで適した除草剤が異なり、撒く時期や使い方も変わります。コケなど難防除雑草にも効く除草剤も紹介。
芝張り後すぐ子供に使わせたくなるものですが根付くまで養生期間を設ける必要があります。一般に芝張りや種まき、エアレーションの後は「養生」として芝生に立ち入らないようにします。養生が必要な理由や期間の目安について。
種まきで芝生を作る方法。種まきには高麗芝など切り芝を張る方法と比べ芝生造成の初期コストが安いメリットがあります。日本芝のノシバでも発芽促進された種子があり西洋芝でも暖地型芝草のバミューダグラスなど種を使える芝草が出回っています。夏芝をベースに冬芝をオーバシードして常緑を保つ際も種まきします。
屋内で芝生チャレンジの続き。10月1日にプランターにノシバの種をまいて2ヶ月目。10日頃最初の芽が出てその後順調に生長しています。新たな発芽はもうないようです。そろそろ芝刈りを考えるのとランナーがいつ出るかが楽しみです。
芝張り、種まき、サッチング、エアレーションなど目土を必要とする芝生の手入れは沢山あります。また芝生の活性化のため1年に一回は目土入れをした方がいいと言われています。目土入れの目的と方法、注意することについて。
細かい砂や土で芝生や目地を覆う「目土入れ」は芝生を保護して活性化し、またでこぼこを直すなど芝生の手入れに必要な作業です。洗い砂・黒ぼく土など目土の種類や目土入れに適した季節に量の目安など目土入れの方法。
「屋内で冬でも芝生チャレンジ」でノシバを植えましたが比較用に冬でも緑な冬芝(寒地型芝草)のバミューダグラスを植えてみました。こちらは「バルコニーで芝生プロジェクト」とします。バルコニーは洗濯物を干すくらいしか使っていませんが芝生の緑で彩りが出るでしょうか。
芝刈りは芝生の手入れで最も頻繁な作業。使い勝手の良いバリカンかどうかが作業効率を左右します。手動、電動、取り回しや耐久性などおすすめのバリカンを比較してみました。
芝生が平坦でなくデコボコしている状態は見た目にも成長にも良くありません。芝生に目土を入れて均一にするのが一般的で転圧する方法もあります。芝生を張った後デコボコを直すのは大変なので芝張り前に整地することが望ましいでしょう。
芝生のサッチを除去するにはレーキ・熊手を使います。レーキを使った芝生の手入れと通販での選び方を比較します。
夏芝(暖地型芝草)と冬芝(寒地型芝草)、日本芝と西洋芝それぞれの違い。夏に強い夏芝は冬地上部が枯れる特徴があり冬芝は冬も緑な代わりに夏の暑さに弱い特徴があります。南北に長い日本列島では地域の暑さ寒さに応じて芝生の種類を選びます。
冬地上部が枯れてしまう夏芝を室内で育てればオーバーシードせずに一年中常緑にできるのでは?を検証する試み。2017年10月1日にプランターに日本芝の種をまきました。通常7〜10日で発芽するはずです。冬前に芝刈りできるほど育ちますように!