眉山でイノシシが芝生を荒らす、WBCと芝生、秩父宮ラグビー場の芝が傷んでいる件
2017/12/14(木)には年末ということで今期を振り返るスポーツ選手のインタビュー、徳島でイノシシが芝を荒らす被害、ラグビーのグラウンドの話題などに芝生が登場しました。
2017/12/14(木)には年末ということで今期を振り返るスポーツ選手のインタビュー、徳島でイノシシが芝を荒らす被害、ラグビーのグラウンドの話題などに芝生が登場しました。
ニュースやメディアに登場した九州の芝生事例まとめ。暖かい九州では夏草(暖地型芝草)が使われています。博多のヤフオクドーム、北九州市立公園グリーンパークなど。 博多・福岡ドームの芝生 プロ野球の「福岡ソフトバンクホークス」…
芝生はランナー(匍匐茎)で横に伸びていく性質があります。通路や花壇に飛び出したランナーは見苦しいですよね。そんな時は「根止め板」でエリアを区切れば芝の進出を食い止められます。
芝生も張ったら終わりでなく枯れたり剥げたりします。高麗芝など夏芝は毎年秋・冬に枯れ、暑さに弱い冬芝が夏枯れする時期的な理由、芝刈りの軸刈り、間違った除草剤、モグラや害虫など。病気が原因の場合対策しないと芝生の枯れが広がるものもあります。<
芝と言えば高麗芝が多い中一般家庭でも注目されるティフトン芝。ティフトンはバミューダグラスの仲間で「ティフトン419」は旧国立競技場でも採用されていた実績ある芝草です。ポット苗を植えると数ヶ月で全面が覆われる鳥取方式など旺盛な繁殖力を活かした芝生づくりが可能です。
伸びすぎた芝草を短く刈り込む芝刈りで上への生長を抑えると新しい葉やランナーによって密な芝生ができます。密な芝生には雑草の侵入を防ぐ予防効果もあります。何cmに刈り込むか日本芝と西洋芝で異なる「刈込み高」や芝刈りの頻度、面積で選ぶ芝刈り機と芝生バリカンの関係。
玄関までのアプローチや駐車場などの外構を装飾や緑化のため芝生化する事例について。人の通行や車の出入りなどストレスがかかる環境で芝生化するメリット・デメリット、芝生の保護方法。
芝生も100坪を超えるとエンジン芝刈り機の出番。エンジン芝刈り機は200坪を1時間で芝刈りでき電動芝刈り機の倍の性能を誇ります。電源コードが届かないほど広大な芝生、雑草の処理に便利なエンジン芝刈り機について。
芝刈り機にもバリカン、手動、電動ありますがバリカンで処理できるのは3坪以下、それ以上の5坪〜10坪の芝生には手動芝刈り機がおすすめです。仕上がり機がきれいなリール式芝刈り機が1-2万で手に入ります。ハンディタイプの芝生用…
最近安くなって手動芝刈機と値段が近づいている電動芝刈り機。電動の方が短い時間で芝刈りできそうで迷いますよね。手動芝刈り機と電動芝刈り機の値段、性能、音、重さなど様々な角度で違いを比較してみました。結論としては〜30坪なら手動芝刈り機、30〜100坪なら電動芝刈り機がおすすめです。
芝生を植えた後や真夏はどのくらいの頻度で水やりすれば良いでしょうか。高麗芝などの日本芝は乾燥に強く基本的に水やり不要ですが西洋芝なら夏は連日水やりが必要と言われています。芝生の水やりが必要な場面、方法、スプリンクラーなど散水道具の紹介。
斜面地に芝生を植えた場合芝刈りはどうすれば良いでしょう。急傾斜の場合芝刈り機が重くて押せず、転落の危険もあります。ポールバリカン、刈払機が取り回しも良く斜面地に向いています。
西洋芝で夏芝のバミューダグラスを種から育てて3ヶ月目の経過観察です。現在2〜3cm程度で分けつも少なく芝刈りは1回もしていません。屋外で育てていましたが種を追いまきして発芽適温を確保するため屋内に入れました。保温すると再発する白カビと戦っています。
屋内で芝生チャレンジの続き。10月1日にプランターにノシバの種をまいて3ヶ月目。11月後半に初の芝刈りをしました。冬でも緑を保っていますがランナーが出るのを待っています。