芝がひどい?!“秩父宮ラグビー場”の芝生管理

秩父宮ラグビー場は「西の花園・東の秩父宮」と称されるラグビーの聖地。芝生は一般家庭の庭以外に公園や校庭のレクリエーション、法面・屋上の緑化、スポーツ競技のグラウンドなど様々な場所で使われています。試合数の多い秩父宮ラグビー場は芝がひどいと度々話題になってきました。秩父宮ラグビー場の芝生管理の経緯を調べました。東京都内の芝生がある公園(ピクニック・子連れ)はこちら。

秩父宮ラグビー場の芝生

秩父宮ラグビー場は東京の明治神宮外苑にあるラグビー専門競技場。

ラグビー専用競技場として1947年に女子学習院跡地に「東京ラグビー場」として完成。1953年に日本ラグビーフットボール協会の名誉総裁だった秩父宮殿下にちなみ「秩父宮ラグビー場」と改名しています。1964年に国立競技場(現・日本スポーツ振興センター)に移管され1964年の東京オリンピックではサッカー競技場として利用されました。

現在の秩父宮ラグビー場は国際試合、日本選手権、トップリーグ、大学選手権などで利用され「西の花園・東の秩父宮」と称されるラグビーの聖地。2020年のオリンピックに向け国立競技場は建て替え工事が進んでいますが秩父宮ラグビー場は「ラグビーワールドカップ2019」後に取り壊し五輪開催中は駐車場として利用、その後隣の神宮球場と入れ替わる形で2025年に建て替えられます。

秩父宮ラグビー場の芝生がひどいと問題となった例

ラグビーはスパイクで踏ん張る競技の性質上芝生へのストレスが大きいですが、秩父宮ラグビー場は芝生の生長が止まる秋・冬も試合開催数が多いため芝生の状態が度々問題となっています。例年年明けには砂地が露出することがから「秩父宮ビーチ」と揶揄されています。

選手側から怪我を心配する声も上がっています。

――「砂のよう」と揶揄されていた秩父宮の芝生、張り替わっていました。

「でも、きょうも躓きました。そこのところは協会の方もしっかりして欲しいですね。段差もありましたし。怪我のリスクもあります。準備期間もスムーズに行っていなかったので、選手としては声を大にして言うべきかと」
サンウルブズ初戦前ですが…。山田章仁、運営側に苦言!「言わなきゃなぁ」【ラグビー旬な一問一答】(向風見也) – 個人 – Yahoo!ニュース 2016/2/26

芝生は使用頻度が高いと回復が追いつかず傷んでいきますが近年年間試合数が増加している背景があるようです。

ここ十数年、シーズンが深まるにつれ、芝の状態が悪化してきた。一番の原因は過密日程。秩父宮を運営する日本スポーツ振興センター(JSC)などによると、かつて70試合程度だった年間の試合数は、2016年に約100試合に上った。芝の養生期間を設けても次から次に試合が行われ、回復が追いつかない。JSCの担当者は「理想は年間60~70試合程度。試合数を減らすよう日本ラグビー協会に要請している」と明かす。
秩父宮の芝ピンチ…ラグビーの聖地、年間100試合に : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 2017/2/01

秩父宮ラグビー場の芝生張替えの歴史

関心が高いためか秩父宮ラグビー場の芝については状況報告が逐一出ているので経緯をまとめてみました。報道されているものだけですので歯抜けがあるかもしれません。

  • 1993年:従来の土床構造から砂床構造に改修。水はけがよくなり水たまりが解消した。
  • 2002年:芝生全面張り替え
  • 2008年:芝生全面張り替え
  • 2010年:芝生を一部張り替え(中央部分)
  • 2017年1月、11月・12月:芝生を一部張り替え
    • 【2000年】秩父宮ラグビー場の芝生張替え

      芝生の話 | 国立競技場の「グラウンドキーパー汗と涙の奮闘記」全10回のうち第8回と第9回が「秩父宮ラグビー場」が2002年の芝生張り替えの話題です。

      まず前段1993年の砂床構造への改修について。芝生の土壌は「床土」「目土」といいますが最近では水はけの良い砂が主流になり「目土と言いつつ目砂」「床土と言いつつ砂を主体に土壌改良材や肥料を加えたもの」が主流になってきています。芝生は水はけが良い土壌を好むので以前よく使われていた黒土より砂の方が好まれています。

      砂床構造にしたのに水たまりの再発や芝生が元気がなくなった原因は何でしょうか。芝生本体の健康状態を調査する「芝草成分分析調査」を行った所同じ施肥をしている国立競技場と秩父宮ラグビー場で秩父宮ラグビー場の芝が極端に夏芝の貯蔵栄養分が少ないことがわかりました。

      その原因は通年の緑を維持するためのオーバーシーディングでした。オーバーシーディングは冬でも常緑!芝生にオーバーシードする方法で触れたように冬は地上部が枯れてしまう夏芝を補うため秋冬は冬芝をメインにする手法です。

      オーバーシーディングでは毎年春に冬芝から夏芝に切り替える「トランジション」作業が発生しますが春の育成期にまず冬芝との競争に打ち勝たなければならない分、年々夏芝の勢いが衰えてしまうリスクがあります。

      またもう一つの「土壌分析調査」では芝生の根や茎、葉が腐食してできた層が増え水はけ、通気性が低下していることがわかりました。芝生の手入れではエアレーションという穴を空けて砂を入れる作業でこれらを防ぎますが9年も経つとそれではリカバーできなくなってきたのです。

      以上の芝生の老朽化、土壌の水はけ、通気性の低下から芝生を新規に張替え、床土を排水性の良い砂に入れ替える全面改修が実施されました。

      第9回 新生秩父宮ラグビー場ができるまで!Part.2 | 国立競技場によると芝生張替えの手順は既存芝はぎ取り、既存床土掘削、床土耕転、客土搬入、転圧・、芝生切出し、芝生張り付けを経て2002年5月7日〜45日間の工事を完了しています。3ヶ月の養生期間を経て9月にラグビーの開幕戦を迎えています。

      【2008年】秩父宮ラグビー場全面芝生張替え

      長谷川体育施設の施行事例として掲載。秩父宮ラグビー場の天然芝ピッチを全面張替改修しています。既存芝と床土を剥ぎ取り、ティフトン419のロール芝を張り付けています。床土は木更津産の黒目砂と相模原産の黒土を混合したものです。
      秩父宮ラグビー場の天然芝全面張替。美しいピッチが再生! | 施工事例 | 長谷川体育施設株式会社

      【2010年】秩父宮ラグビー場の中央部の芝生を一部張替え

      2010年6月に秩父宮ラグビー場 芝張替え工事実施を実施しています。2009年6月に行われた「ジュニアワールドカップラグビー」のため冬芝から夏芝へのトランジションを遅らせその結果夏芝ティフトンの元気が無くなったこととされています。

      芝生の販売形態には種子、、ロール芝がありますがビッグロール工法が使われています。切れ目が少ない分養生期間を減らせるメリットがあります。

      【2017年1月】秩父宮ラグビー場部分芝生張替え

      秩父宮ラグビー場の公式サイトでは1万平方メートル(夏芝:、冬芝:ペレニアルライグラスによる二毛作で通年緑化を実施)とされているので6000平米の一部張り替え。1末に張り替えて2末には使用ということで大分養生期間が短いですね。芝の張替えには1平米あたり1万円かかり例えば味の素スタジアムや国立競技場を全面張り替えると数千〜1億かかると言われています。

      観葉植物レンタルのグリーンテック|秩父宮ラグビー場芝張り替え作業!

      【2017年11月・12月】秩父宮ラグビー場全面芝生張替え

      2017年は芝生状態が問題化し頻繁に芝が張り替えられています。11月に芝の全面張替えして3週間養生したが状態が良くなかった、そのためラグビー協会の要望で12月に再度全面張り替えをしたという経緯のようです。12/11〜15に張り替えて12/16には試合、ということで2回目の張替えは養生ゼロ、ビッグロールが地面に置かれているだけという状況で芝がめくれ上がるのは当然です。

      「秩父宮の芝が芝じゃない問題」について。【ラグビー旬な一問一答】(向風見也) – 個人 – Yahoo!ニュース 2017/12/21

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)